Creature 15枚
1 静穏の天使
2 戦導者、オレリア
2 雷口のヘルカイト
3 修復の天使
3 ボロスの反攻者
3 瞬唱の魔導士
1 ボーラスの占い師

積極的に殴れる構成にしています。普通のトリコフラッシュではリアニに対してフラストレーションがやばいので。。。。
1枚ざしの静穏の天使は白い「屈葬の儀式」として採用しています。自分のクリーチャーを展開していても場を流すことに躊躇せずに済みます。

Spell 20枚
1 アゾリウスの魔除け
3 変化点火
3 スフィンクスの啓示
1 火柱
1 戦導者のらせん
2 灼熱の槍
1 オレリアの憤怒
3 至高の評決
1 本質の散乱
2 雲散霧消
1 中略
1 イゼットの魔除け

新規参入の変化点火は前評判通りむっちゃ強かった。
戦導者のらせんも4点火力として言うことなし。積極的殴り構成からオレリアの憤怒も採用。フィニッシャーとしても、リアニにゆっくりしてもらう役目としてもいい動きができた。
ドロースペルは切ってます。高速ビート相手に手札整える時間ないと感じたから。

Land 26枚
4 氷河の城塞
4 神聖なる泉
3 断崖の避難所
3 聖なる鋳造所
4 蒸気孔
3 硫黄の滝
2 平地
1 山
2 僻地の灯台


GPTバンコクレポート
1戦目バイ

2戦目 黒t赤コン
1 ヨワシで飛行部隊が止まることもあったけど、焼いて殴る。
2 殺戮遊戯で啓示とか抜かれるけど同じく殴り勝つ。
2-0  2ラウンドで10分w

3戦目 バントトラフト
1戦2戦ともにトラフトとストーカーにぼっこぼこにされる。
無理でした。どうあがいても勝てるヴィジョンが見えませんww
0-2

4戦目 白ジャンド
1 カウンター絡めて5マナ域までいけばヘルカイトとオレリアの出番で勝ち
2 同じく
2-0 10分くらいで終了

5戦目 ドランリアニ
1 未練でブロッカーを立てたいんだろうなと感じたので展開してくれたところにヘルカイトを合わせる。FBにも合わせて2枚目投入w
2 牙明滅を3回やられる。負け
3 ヘルカイトどーん。勝ち
2-1
ここで勝って4-1!!だったけど、もとから用事があったので勝ちを譲る。だから記録的には3-2、ドロップ。

デッキはなかなか悪くないけどサイドがダメダメ。



2013 通算成績  101戦74勝22敗5分

ちょうど100戦でした。勝率は約74%、負率は約22%。
引き分けも負けみたいなもんだから負率は3割か。。。。

4ー1からのドロップ♪

予定があったから最初から予想してたことだけど
悔しい

一昨日作ったトリココンはリアニ、復活の声入りセレズニア、ラクドスジャンドに対等以上に戦える

問題はジュゴンバント!!
勝てないわ笑

いいサイドありますかね?



先月最後のFNM(3-0)を境に就職活動が本格化してきてmtgに触れる時間がなかった( ̄Д ̄;)

ちょっと落ち着いてきたから今日のFNMにも参加してきた。

適当に作ったトリココンで3-0。トリコ強いですw

ちょっとエスパーコン以上におもしろく感じたので調整します。



2013 通算成績  96戦70勝21敗5分

祝日に維新行ったら、苦手なドラフトでした。

ナヤ組んで0-3。あはは

後に4人総当たりスタン。一人後から来て不戦勝で参加になって5人3回戦に。

1、エスパーコン ×○○
メインはネファリアの枚数からかなりの苦戦が強いられる。サイドはこちらの経験勝ち。
相手は色んなデッキを回すひとなので回しなれてない感は否めない。

2、グルール ×○○
後手スタート。速攻生物を掃ききれなくて負け。4tキル。
勝ちはオブゼまでつなげる×2

3、ジャンドコン ×○×
1戦目、オブゼで均衡していた盤面でオブゼアタックを無理に通そうとしてミス。ここは焦りがでてしまいました。オブゼの能力的にマイターンくるくるさせるだけでも十分なので、それでプレッシャーをかけるべきでした。
3戦目、お互いトップ勝負になるもラクドスリターンX=10!これは不可避だったので仕方ない。相手が上手かった

結果0-3と2-1で2-4。久々の負け越しかな?悔しい。


水曜日の深夜からバスで大阪へ出張。
用事を済ませてオタロードでぶらぶら。スリーブ買ったりたのしめました。

7時から天王寺に移動してスタン大会へ
参加人数16名の3回戦(閉店の都合です。ここらへんからオポ負けしそうな気がしてた・・・)

1、ジャンドコン ○○
綺麗にはけた。

2、黒単交易所 ×○○
初見、わからん殺しされた。最大限引っ張って相手のデッキを観察。
ネズミ、砂時計で攻めるだけ。
攻め手がわかれば、あしらうだけの簡単な作業。オブゼ強し。

3、エスパーコン ○○
LOを捨てたコントロールに感じた。ネファリアでなくムーアランドの採用を見た。なんで?
オブゼで攻められるもなんとか。

3-0でオポ差で2位。やっぱりな。



2013 通算成績  90戦64勝21敗5分




オタロードいってきました。

いやー、ショップ多くて満足しました。

6時くらいかは天王寺に移動してホビステショップ大会にでも参加します!
楽しみです(*^^*)

とみさん、キシュのフォイルなかった

今週の木曜日、金曜日に大阪に行くので時間つぶしにカードショップめぐりでもしようかなと思ってます。

いいお店をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください!!

木曜日の夜がフリーなので大会なんかあると最高です(●^o^●)



(1)コントロール勢が生き抜くためには
 コントロール脳な私たちがこの環境を生き抜くためには常に意識しなければならないデッキがあります。
そう。現環境で最速を誇り、多くのユーザーを有する赤緑ビートダウンでしょう。
 このデッキはご存じのとおりギルド門侵犯で登場した炎樹族の使者から低マナクロックの大量展開が強みです。最近では、稲妻のやっかいものを採用しており2t目から7点クロックを叩きつけてきます。これまでのコントロールの時間稼ぎの手段としては「アゾリウスの魔除け」によるデッキトップへのバウンスでした。しかし、先ほども述べたように大量展開を仕掛けてくるこのアーキタイプに対して1:1交換を仕掛けるのはどうも悠長だ。また、速攻豚や地獄乗りなどの速攻クリーチャーを展開してくるため、自ずと的が限られてくる。
 このカードの運用法として、ネファリアと合わせて擬似的な除去として使用する可能性もあるが、この動きができるのは3tから4tの間だろう。強い動きではあるが大量展開には付いていけない。

 そこで私はこう言いたい。アゾリウスの魔除けはもう時代遅れだと・・・・
 
 では、どうする?相手の展開が遅いのを祈るのも一つの手でしょう。
そこで提案したいのは「中略」「未練ある魂」です。

以下に私の提案するエスパーフラッシュのレシピを乗せよう。


生物 14
1 静穏の天使
3 幽霊議員オブゼダート
4 修復の天使
3 ボーラスの占い師
3 瞬唱の魔導士

スペル 21枚
3 スフィンクスの啓示
3 中略
2 熟慮
2 未練ある魂
4 至高の評決
2 アゾリウスの魔除け
1 究極の価格
2 肉貪り
1 飢えへの貢ぎ物
1 殺害

土地 26枚
4 神聖なる泉
4 湿った墓
4 神無き祭殿
4 氷河の城塞
3 孤立した礼拝堂
3 水没した地下墓地
2 平地
2 ネファリアの溺墓

(2)エスパーフラッシュ デッキコンセプト
 一般的なエスパーコンの形は6枚体制の全体除去で場を幾度となくリセットし、ネファリアやスネオジェイスでライブラリーアウトを勝利プランとしています。正直な話、LOを第一の勝ち手段とするのは私の性に合わない。やはり、殴りあってこそMTGだ。
 そこで前環境の太陽拳の「太陽のタイタン、幻影の像」のようなフィニッシャーが必要となってくる。エスパー民である私たちはギルド門侵犯で幽霊議員オブゼダートというライフゲインを搭載したファッティを得た。また、幻影の像のような相棒“修復の天使”すらも有している。
 幽霊議員に対する対戦相手の回答には、セレズニアの魔除け、スラーグ牙などによるブロックが考えられるが、それらをすりぬける術を与えてくれる。また、クロックを刻む手段としても優秀だ。オブゼダートが場に出て2点、次ターンにまた登場し2点、戦闘によって5点。これまでで9点ものクロックを持つ。さらに明滅することによって次ターンには勝利を手にできる。
 このデッキのビートに対するブン周りとしては軽量除去で至高の評決まで繋ぎ、幽霊議員オブゼダートを展開する。といったプランが考えられる。後に述べるがこのプランができたマッチは滅多なことがないかぎり、落とさない。なんて素敵な勝ち手段なのだろうか。

 一つ頭に留めておかないといけないことがある。オブゼダート展開後でも至高の評決を撃ちたい場面は存在するということ。こちらとしては相手のクロックを抑え込むためというのが第一にあるのだが、デッキの数少ないフィニッシャーを墓地に送ることになる・・・・
そこで採用しているのが“静穏の天使”さ。屈葬の儀式でもいいのだが、追加のファッティとして、擬似的な屈葬の儀式、除去として使用できる汎用性を買っての採用だ。

 今回はこれまでにして次回、サイド案や様々なアーキタイプとの相性を書いてみよう。


青ナヤからはやひと月。

今はエスパーフラッシュを愛用しています。好きなあーきたいぷのデッキは使ってて楽しいですね。

まずは簡単な戦績から

●GPT横浜 周南
1、エスパーコン 2-0 ○
2、ナヤ 1-2 ×
3、ナヤ 2-0 ○
4、赤単 2-1 ○
5、黒ナヤ 2-1 ○
6、しゃぶリアニ 0-2 ×

4-2 の15位。

●サイドイベント スタン8人トーナメント
1、ナヤ 2-0 ○
2、エスパーフラッシュ 1-2 ×

1-1

●フリープレイ しいちゃん
トリココン 2-0 ○

●3/1 維新FNM 
1、セレズニア 1-1-1 △
2、バントコン 0-2 ×
3、トリココン 2-1 ○

1-1-1

●3/1 カメクラFNM
1、ドランコン 0-2 ×
2、忘れた 2-0 ○
3、ラクドス 0-2 ×

1-2

●3/8 維新FNM
1、黒白ゾンビ 1-2 ×
2、バントアグロ 1-2 ×
3、忘れた 2-0 ○

1-2

●3/8 カメクラFNM
1、バントアグロ 2-0
2、とりこふらっしゅ 2-0
3、ナヤ 2-1

3-0

●維新1周年記念大会
1、グルール 2-0 ○
2、ジャンドコン 2-0 ○
3、5色コン 2-0 ○
4、ID
5、ナヤ 人間 2-1 ○
8人エリミ 2位抜け

SE1、グルール 2-1 ○
SE2、グルール 2-1 ○
SE3、ナヤ人間 1-2 ×

結果4-0-1の2-1で2位

トータル
エスパーフラッシュ 16-7-2 勝率0.67

後ほどレシピ乗せるか
僕は赤がらみのビートが大半を占めると予想。

それに次いでジャンド、人間リアニ、かな。

みんなはどう読んでる!?
GTCが発売になって、青ナヤ使ってました。

簡単な成績は以下の通り

○維新1BOX争奪戦
1、セレズレニア 0-2 ×
2、ゴルガリビート 2-0 ○
3、ジャンドアグロ 2-1 ○
4、赤単 2-0 ○
4位通過のSE
1、ラクドス 0-2 ×

○維新スタン
1、セレズニア 1-2 ×
2、ナヤ 2-0 ○
3、ナヤ 2-0 ○

2-1

○ドラフト
ボロス使って 3-0 1位

○FNM
1、トリコフラッシュ 1-1-1 △
2、BGRコン 2-0 ○
3、トリコトラフト 2-0 ○
2-0-1 2位。
1回戦は時間あれば勝ってた盤面なだけに悔しい。念願のトリコフラッシュ系との対戦だったけど思ったより相性はいいかも、6-4くらいかな?

○維新スタン
1、ハートレス 2-0 ○
2、グルール 2-1 ○
3、ナヤ 2-1 ○
1位。最後のナヤの方、負けた言い訳が見苦しかった。

「ワンマリで平地1枚キープ、引いた土地もケッシグ・・・・遥か見撃てなくてまけてもうたー。土地事故でまけたよー(●^o^●)」

ワンマリで土地1なら、も一回マリガンしなよ?そらダメっしょw 

○維新スタン
1、エスパーLO 1-2 ×
2、ゴルガリビート 2-0 ○
3、オルゾフコン 2-1 ○
2-1。

そろそろ飽きてきたのでレシピあげて、次のデッキいこうかな

2013 通算成績  56戦43勝10敗3分 

青ナヤ 40戦28勝9敗3分 
       
黒ナヤ 9戦8勝1敗0分 
        
リミテ  7戦7勝0敗0分
ギデオンは強い!

参加者5人
3回戦
黒ナヤ

最近公式に参加できてないな(T.T )( T.T)

1回戦 エスパーコン ○○

2回戦 ラクドス ○○

3回戦 セレズニア ○×○

3-0の1位。1000円商品券もらいました。


2013 通算成績  36戦28勝6敗2分 

青ナヤ 23戦16勝5敗2分 
        ビート 9-4
        コントロール 5-0-2
        リアニ 2-1

黒ナヤ 9戦8勝1敗0分 
        ビート 5-1
        コントロール 3-0
        リアニ 
リミテ  4戦4勝0敗0分
リミテゴミクズと名高いろんたろーです。

参加者10でシールド

ボロス使用しました。4回戦して4-0の1位!!

リミテで勝った記憶がほとんどないのでうれしいばかりです。

今日は合計15パック剥いてめぼしいレアは以下の通り。

オレリア
白黒土地
青黒土地
白赤土地
ダスくマントルの予見者

勝ち組じゃね?青黒土地はいらないので引き取り手募集中です。


2013 通算成績  33戦25勝6敗2分 勝率 0.76

青ナヤ 23戦16勝5敗2分 
        ビート 9-4
        コントロール 5-0-2
        リアニ 2-1

黒ナヤ 6戦5勝1敗0分 
        ビート 3-1
        コントロール 2-0
        リアニ 
リミテ  4戦4勝0敗0分
現環境最後のFNMにコンセプトを大幅に変えた黒ナヤで参加。

大きな違いは全体除去耐性を大幅につけたこと、次期環境初期はこのアーキタイプかな。

参加者6人
3回戦
黒ナヤ

1回戦 全知 ○×○

2回戦 バントオーラ ○○

3回戦 セレズニア ○○

3-0の1位。ギルド門パック引換券4パックげっつ!!


2013 通算成績  26戦19勝5敗2分

青ナヤ 23戦16勝5敗2分 
        ビート 9-4
        コントロール 5-0-2
        リアニ 2-1

黒ナヤ 6戦5勝1敗0分 
        ビート 3-1
        コントロール 2-0
        リアニ 
カメクラFNM

参加者:6名
2回戦
デッキ:NayaBant改め 青ナヤ

1回戦 全知 ××

2回戦 全知 ×○○

分けもあり2回戦で終了。てか②戦とも全知ってなんだよこれ


維新スタン①

参加者:5名
3回戦
デッキ:NayaBant改め 青ナヤ

1回戦 バントビックマナ ○×○

2回戦 ナヤ ○○

3回戦 オーラビート ○○

3-0で1位。商品券2500ゲット


維新スタン②

参加者:5名
3回戦
デッキ:黒Naya

1回戦 イゼットコン ×○○

2回戦 ラクドス ×○×

3回戦 忘れた ○○

2-1.昨日作ったデッキにしてはまずまず。面白かったので調整してみます(*^_^*)


2013 通算成績
青ナヤ 23戦16勝5敗2分 
        ビート 9-4
        コントロール 5-0-2
        リアニ 2-1

黒ナヤ 3戦2勝1敗0分 
        ビート 1-1
        コントロール 1-0
        リアニ 

tomiさんへ

2013年1月15日 TCG全般


参加者:5名
3回戦
デッキ:NayaBant

維新スタン①

1回戦 ラクドス交易所 ○○
まさかの交易所。コイントスのカード使ってておもしろいデッキ。

2回戦 セレズニア フィルさん ○×○
2t目にサリアは辛い。カリタツがアドを稼ぎまくるw

3回戦 グリクシスコン ×○○
メイン記憶ジェイス。LOで負け。それ以外はフルタップの合間を縫って全力スフィンクス。

3-0で1位。商品券2500ゲット



維新おかわりスタン
参加者:4名
3回総当たり
デッキ:NayaBant

1回戦 セレズニア人間 ○○
終末どーん。

2回戦 ジャンドビート ××
ハンデスで有効牌落とされる。いいデッキでした。強い

3回戦 セレズニア フィルさん ○×○
負けが2tサリア。これされたら負ける。されなければ勝てる。実にわかりやすい。

2-1 まぁ、勝ち越しできたので及第点(T.T )( T.T)
速攻クリーチャーへの対策を考えないと。


2013 通算成績
ナヤバント 20戦13勝5敗2分 
        ビート 6-4
        コントロール 5-0-2
        リアニ 2-1

さて、1カ月ぶりくらいにカメクラのFNMに行ってきたよ。

参加者:7名
3回戦
デッキ:NayaBant

1回戦
青白フラッシュ ×○○
お客様ですが1Rは負けてしまいました。洞窟「ビースト」→勝ち

2回戦
バントコン ○×○
相手若干事故気味。カウンター多めのデッキ。
コントロールに対するカリタツの強さを実感。毎ターン変身させてたなw

3回戦
セレズニア ×○×
悔やまれる!相性はいいはずなのにミスプレイが目立ってしまった。


2013 通算成績
ナヤバント 8勝4敗2分 
        ビート 2-3
        コントロール 4-0-2
        リアニ 2-1

SCG Naya Bant Con

2013年1月9日 TCG全般
今調整しているナヤバント。

先日のSCG Open Columbus, US において696人中2位の方が同じコンセプトのデッキを使ってました。

メモ替わりに。


Creatures (22)

3 Angel of Serenity
4 Avacyn’s Pilgrim
3 Borderland Ranger
2 Centaur Healer
3 Huntmaster of the Fells
3 Restoration Angel
4 Thragtusk

Planeswalkers (2)

1 Garruk Relentless
1 Garruk, Primal Hunter

Lands (24)

3 Forest
1 Island
1 Mountain
1 Plains
1 Cavern of Souls
2 Hallowed Fountain
3 Hinterland Harbor
2 Kessig Wolf Run
3 Rootbound Crag
1 Steam Vents
2 Sunpetal Grove
4 Temple Garden

Spells (12)

3 Detention Sphere
3 Selesnya Charm
2 Sphinx’s Revelation
4 Farseek

Sideboard
1 Centaur Healer
1 Curse of Echoes
3 Rest in Peace
2 Negate
1 Ray of Revelation
1 Syncopate
1 Garruk Relentless
2 Jace, Memory Adept
2 Pillar of Flame
1 Supreme Verdict

僕のこのデッキへのアプローチがバントコンからのナヤへのシフトを考えてましたが、
この方はナヤからのバントコンへのシフトでデッキ構築したんだろうな。

いやー、これは嬉しいですし、おもしろい!

眠いけど、比較してみようかな。

僕のレシピ

Creature 16
4 スラーグ牙
4 修復の天使
4 高原の狩りの達人
2 瞬唱の魔導士
2 静穏の天使

Planeswalkers 3
2 思考を築く者、ジェイス
1 月の賢者タミヨウ

Lands26
4 寺院の庭
3 神聖なる泉
3 蒸気孔
4 内陸の湾口
4 氷河の城塞
2 陽花弁の木立
2 森         (ゼンディガーの森Foilにしたいな・・・・)
3 魂の洞窟
1 ケッシグの狼の地

Spells 16
4 遥か見
2 セレズニアの魔除け
2 アゾリウスの魔除け
3 スフィンクスの啓示
1 巻き戻し
2 拘留の宝球
2 終末

Sideboard
サイドは公開するのが恥ずかしいくらいしょーもないw


大きく違うのはマナソースと土地枚数ですかね。前者は土地を抑えてマナクリとレインジャーを7枚追加することでよりアグロな展開をするのに対して、後者は土地を多く採用してジェイス、アゾチャのドロースペルで土地をめくるプラン。一概にはどっちがいいとはいえないと思うけど、明確に相性のいい相手悪い相手が分かれそう。

って、前者はこのマナ基盤でカリタツ展開できるのか!?サイドに火柱まで取ってるのに・・・・( ̄Д ̄;) 余裕を持つよりもタイトなマナ構成のほうがいいのかな????


次回から真面目に比較することにしよう。

1カ月ぶりのマジックをしてきました。久々のマジックは楽しいですね!!

デッキは新しく作ったナヤバント。レシピ固まったらメモ替わりに挙げることにしよう。


1/5 維新杯

1、ドランリアニ 0-2× デッキ勘違い、あらら
2、ラクドス 0-2×
3、BYE

んー、まぁ1カ月ぶりのマジックなんでね、プレイミスも多かったし・・・・言い訳まがいにごまかす。

1/5 おかわり維新杯
1、ドランリアニ 2-1○ リベンジ達成
2、ラクドス 0-2× 相性悪し。なぜだ!サイドの練りも甘いし、多く枚数割かないと
3、セレズニア 2-1○ 土地が詰まっての負けが気になった。土地枚数25→26枚

2-1。ラクドスの相性を考えてデッキ構築したはずなのに勝てないのは納得いかないな(T.T )( T.T)

1/6 維新杯
1、ドランリアニ 2-1○ 3回連続、1回戦で同じ相手同じデッキとマッチアップ
2、青白フラッシュ 2-0○ 相性よし。
3、バントコン 1-1-1△ 時間足らず。結果的には引き分けだけど、お互い試合続行。あと3tあれば勝ててただけに悔しい。

2-0-1、1位。商品券ゲット

1/6 おかわり維新杯
1、青白フラッシュ 1-1-1△ おかわりの間にメタられてしまった。押せてたんだけど時間切れ。コントロールマッチでの課題 「時間」
2、ナヤ 2-1○ 1gで土地2枚ストップで戦意喪失でお手上げ。土地増やしたはずなのに・・・
3、バントコン 2-1○ リベンジ成功。サクサクプレイできました。

2-0-1、2位。商品券ゲット



2013 通算成績
ナヤバント 6勝3敗2分 
        ビート 2-2
        コントロール 2-0-2
        リアニ 2-1


1 2 3 4 5

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索